海洋政策研究所(海洋政策実現部)
海洋政策実現部(海洋政策研究所)
Pioneers for a Sustainable Ocean
一新たな海洋ガバナンスの確立へ一
一新たな海洋ガバナンスの確立へ一
Think, Do, and Innovate Tankとして、海洋にまつわる譜問題の俯瞰的視座からの把握、自然科学 社会科学 人文科学を統合した科学的アプローチによる問題の分析、国際社会において政策決定者が参考としうる実現可能な政策としての提案、そして、政策実現に向けた環境整備の実行一将来の世代に健全な状態で海洋を引き継ぐために、政策研究の手法をもって、海洋に関するさまざまな問題解決に貢献し、「新たな海洋ガバナンスの確立」を目指します。
新着情報
2025年度の事業一覧
事業名 | 年数 |
---|---|
衛星VDESの有益性実証 | 4年継続事業の3年目 |
持続可能な海洋管理手法の開発 | 3年継続事業の3年目 |
海中音源自動識別技術の開発 | 5年継続事業の2年目 |
極域の次世代海洋政策 | 5年継続事業の3年目 |
海洋関連分野に係る国際協力推進 | 3年継続事業の2年目 |
海洋教育パイオニアスクールIII | 4年継続事業の4年目 |
海洋に関する情報発信 | 5年継続事業の4年目 |
オーシャンショット研究助成 | 4年継続事業の3年目 |
海洋プロフェッショナルの育成 | 5年継続事業の1年目 |
新しい海洋経済モデルの実装支援 | 3年継続事業の1年目 |
島嶼関連情報の整備・発信 | 単年度事業 |
国連海洋科学10年の政策研究 | 単年度事業 |
報告資料・出版物
研究員
髙屋 繁樹(上席研究員)
嵩倉 美帆(研究員)
幡谷 咲子(研究員)